サービス概要
「映像教材での基礎知識習得」「ミニワークショップでのディスカッション」「チャット投稿での学び合い」という3つの学習体験を織り交ぜ、自己啓発よりも高い学習効果と、集合研修よりも多くの受講者への提供を実現します。
主な特徴
1.学習者主体の設計思想で、「体験価値」を重視
学習者主体の設計思想で、単なる知識習得だけでなく「体験価値」を重視。
2.学びを習慣化する「短時間×積み重ね」スタイル
eラーニングの視聴率低迷や、長時間拘束の研修が難しいという課題に対応。
3.学び合いによる意欲向上と組織活性化
ミニワークショップでのグループ討議やロールプレイ、学習プラットフォーム上でのチャット投稿を通じて、受講者同士の気づきの共有や相互助言を促進。
4.コストパフォーマンスと柔軟性の高さで、様々な企業規模に対応
低価格で提供し、大人数への研修実施が困難だった企業様も導入しやすい。受講者数の上限なし(※プランによる)。
5.学習プラットフォームの活用で、学習イベントと受講状況を一元管理。
当社学習プラットフォーム「ビジネスマスターズ」により、資料ダウンロード、課題提出、ディスカッションルームでの交流といった学習活動の実施・管理をワンストップで実現。修了後は、受講状況を一覧できる学習レポートを納品。
6.本サービス利用中は、500講座3500本以上の動画ライブラリが見放題
ビジネスパーソンとしてのスキルアップに役立つ、高品質なビジネス動画が見放題。成長意欲を刺激する多彩なラインナップにより、自律的な学習と、学習の習慣化をサポート。
活用シーン・課題解決例
■こんな課題・ニーズにお応えします!
・eラーニングの視聴率が上がらず、学習効果が見えにくい。
・大人数に研修を実施したいが、予算や人手が足りない。
・受講者を長時間拘束するような日程調整が難しく、参加率が上がらない。
・研修の導入や運営の手間をできるだけ抑えたい。
・社員に自律学習の習慣を身につけさせ、社内に学び合う文化を醸成したい。
・従来の画一的な教育施策ではなく、社員が主体的に取り組めるプログラムを探している。
・選抜研修だけでなく、より多くの社員に成長機会を提供したい。
■「まなラン」で解決できること
・学びを促す仕掛けで参加率・学習効果向上:LXD(ラーニング・エクスペリエンス・デザイン)に基づいた参加しやすい設計と、学び合いの要素で、社員の学習意欲を引き出し、知識の定着を促進。
・低コストで大人数への展開が可能:受講者数の上限を気にせず、多くの社員に質の高い学習機会を提供。
・拘束時間を最小限に:短時間の映像教材とミニワークショップで、業務への影響を抑えながら学習可能。
・導入、運営の手間を大幅削減:選抜や連絡などの手間を最小限に抑え、学習プラットフォームで効率的な運営を実現。
・自律学習文化の醸成:短時間学習の積み重ねと学び合いを通じて、社員が自ら学ぶ楽しさを実感し、自律的な学習習慣を育成。
・豊富な動画ライブラリで継続学習を支援:プログラム終了後も「ビジネスマスターズ」の動画で、関心のある分野を深掘り学習可能。
学習機能一覧
■ 学習プラットフォーム「ビジネスマスターズ」の主な機能
・映像教材視聴機能:倍速再生(0.5~2.0倍速)、レジュメダウンロード(一部)など
・ミニワークショップ運営サポート:スケジュール管理、参加用URL管理
・受講者同士の交流、学び合い:グループディスカッション機能
・資料ダウンロード機能:ワークショップ資料などを一元管理
・課題提出、管理機能
・自動メール配信機能:受講案内、リマインド、フォローメール
・レポート機能:受講状況、アンケート結果などを確認(管理者向け)
・動画ライブラリ:プログラム期間中+終了後1ヶ月間、500講座3500本以上のビジネス動画が見放題
導入方法
1.お問い合わせ
当社ウェブサイトのお問い合わせフォームまたはメールにてお気軽にご相談ください。
2.貴社ご要件の確認
当社コンサルタントより、ご導入の目的、テーマ、対象者、人数、時期などの詳細を確認させていただきます。
3.実施内容のご提案・ご決定
お伺いしたご要件に基づき、お見積りとともに、最適なプログラム、支援内容、導入スケジュールをご提案します。提案内容に合意いただけましたらご発注となります。
4.プログラムの実施準備
システムへの受講者登録、各種設定などの準備や、運営上の事前の確認を、貴社ご確認の下進めます。
5.プログラムの実施
受講者への開講案内、ワークショップ開催、課題やテストの案内はシステムから自動メールでご案内。受講状況は管理画面でご確認いただけます。
6.終了のご報告
プログラム終了後、実施状況のご報告と今後についての提言をさせていただきます。
提供方法・料金について
プラン名 | 標準 | 運用代行 |
---|---|---|
ビジネスマスターズ視聴期限(指定講座以外も見放題) | 3ヵ月+1ヵ月 | 3ヵ月+1ヵ月 |
ファシリテーター | 当社から派遣 | 貴社にて代行 |
受講単価 | 20,000円 | 15,000円 |
最低受講者数 | ×20人 | ×20人 |
最低ご購入金額 | 40万円 | 30万円 |
代表的な料金プランをご紹介しています。まなランは学習テーマによってビジネスマスターズの視聴期間と受講単価が異なりますので、各テーマページで詳細をご確認ください。
よくある質問
Q1 ワークショップとはどのようなものですか? 大人数でもできるのでしょうか?
A 学習テーマごとに予めアジェンダとタイムスケジュール等が決められています。オンライン会議ツール(Zoomなど)のブレイクアウト機能を用いて、討議は4~5人ずつのグループに分割しておこない、発表の際は全体でおこない、これを繰り返します。
また、原則として2クラス(各ワークショップを2つの日程から選択受講できるように設定して開催)まで無料で対応します。受講者が100人を超える場合は最大4クラスまで無料で対応します。
詳しくはお問い合わせください。
Q2 学習期間の短縮はできますか?
A はい。2~3カ月の学習期間は、内容はそのままで、期間のみ短縮することも可能です。
Q3 初期費用はかかりますか?
A 初期費用はかかりません。プランにより最少受講者人数(20~50人程度)の設定がございます。受講者人数の上限はございません。
Q4 ミニワークショップなしでも実施できますか?
A 受講者の自律性が高い場合は、ミニワークショップをおこなわずプラットフォーム上でのピア・ツー・ピア ラーニングに置き換えることも可能です。また、プログラムによってはミニワークショップが組み込まれていないものもあります。
Q5 事務局側で学習状況の確認はできますか?
A はい。受講者ごとのプログラム受講状況、映像講座の視聴状況、テストの受検結果等を管理画面でご確認いただけます。
Q6 受講者に対して、学習のタイミングに応じた通知は自動でおこなえますか?
A はい。プログラムの進行に応じた事前/事後課題やテスト等のご案内、ワークショップの開催URLの通知などは、システムから自動で受講者に対してメール配信するほか、受講者はご自身のマイページからもご確認いただけます。